ブルーウィル

メニュー

メルマガ【BlueWill】牧場便り~七転八倒エピソード7~

クラブ活動のご紹介
resize0643

今回は僕が農業に興味を持ち、惹かれるきっかけと

なった土についてお話ししたいと思います。

 

 

皆さんは「土とは何か?」といわれて答える

ことが出来るでしょうか?

 

 

ほとんどの人がなんとなくならば土のことも

語れるでしょうが、きちんと理解しようと思うと

高度な研究が必要です。

 

 

それほど土は分析が進んでいない物質だそうです。

 

 

僕もまだまだ勉強不足ですが、土の勉強で一生

を終えるならば悪くないと思います。

 

 

それほど深いものだからです。

 

 

よく難しく思われるブログラミングとかよりも

土の理解の方がはるかに難しいです。

 

 

英語では「It’s not rocket science」

(ロケット科学ではない)という

表現があります。

 

 

これは「そんなに難しくない」という

意味ですが、

 

 

ロケット科学がひたすらに理解しがたい

難しい内容だということが周知の事実

だからこういう表現が成り立ちます。

 

 

何を隠そう「土」はこのレベルで理解が

困難な難しいものです。

 

 

緑の革命なるものが起きてからは食料の

問題は大分解決して、

 

 

「飢饉」なんて言葉もほとんど聞きませんが、

その前まではこういったことが頻繁に起きて

いたことを僕たちは歴史で学びます。

 

 

「食べ物がない」って凄い状況だと思います。

 

 

「お金がない」は大体が自分の欲をコントール

出来ない見栄っ張りの問題ですけど、

 

 

「食べ物がない」で村単位の人が餓死する状況

は僕たちはそれこそ本当に死ぬまで経験しない

と思います。

 

 

だから農家は毎日「命がけ」で農に取り組み

ました。

 

 

それだからこそ残っている先人の知恵は今でも

有益なものがありますが、

 

 

それこそ家族が一人ずつ死んでいくような状況で

必死に考えても分からなくて、僕たちの先祖様が

散々苦しめられたのが「土」です。

 

 

僕のような若輩者が本気で取り組んだと言っても、

その本気レベルは餓死寸前と比べればたかが

知れています。

 

 

僕は砂漠の砂も土の一種である認識があり

ませんでした。

 

 

まず土は概ね4つの物質から成り立っている

ものだという理解が、土を知る上での最初の

基礎の中の基礎知識として必要です。

 

 

生物

造岩鉱物

腐植

粘土鉱物

 

の4つの物質の割合によって土はその特性

を変えます。

 

 

あまり詳しく語るとかなり複雑なので

これだけ簡単に語ります(笑)

 

 

中でもややこしいのが「腐植」と「生物」

の二つの物質です。

 

 

粘土鉱物や造岩鉱物も色々あるみたいです

けど、まったくお手上げになってしまう訳

ではなくて何とか分析可能だと思います。

 

 

ただ「腐植」と「生物」に関して言えば、

本当にさっぱり分かっていないと思います。

 

 

なんと言っても1平方メートルあたりの土に

存在する生物の数が・・・確か兆単位で、

ファンタジーのような別の世界です。

 

 

僕はこれを知って農業に興味を持ちました。

 

農業だけで生活が出来ているって凄い価値のある

「無形資産の元に成り立った贅沢な生活」だと

思います。

 

 

 

皆さんも興味があれば土について調べてみて

ください。

 

 

因みに、僕は土壌医検定試験で使われる教科書で

勉強させて頂きました・・・試験は受けませんが(笑)

 

 

 

今回は、「牧場便り~七転八倒エピソード7~」を

題材とさせて頂きました。

楽しんで頂けましたでしょうか?

 

 

 

いつも「いいね」して頂いてありがとう

ございます。

 

 

また次回をお楽しみに~

 

 

このメールにそのままお返事頂くと

僕が直接全部お返事しますので感想、

ご質問、ご相談など、ご連絡下さい。

クラブ活動のご紹介

クラブ活動のご紹介を見る