ブルーウィル

メニュー

メルマガ【BlueWill】現地の生徒さんから生の声10

生徒さんの声
vere

今回は高校生留学の留学生のメルマガです。

 

———————————————————————————

 

こんにちは、フィジーで本当のローカル高校に通っているコウキです。

今回のテーマは「高校が望む生徒像」です。

 

まず、学校が望むことは、英語が分からなくて、コミュニケーションがとれなくても、頑張って話そうとする気持ちや社会のルールを守り学校で友達と仲良くして、楽しむ事だと思います。

 

英語力がなくても、頑張って話そうとする気持ち、社会のルールを守り学校で友達と仲良くして、楽しむ事がもっとも大切だと思います。

 

学校にとっては勉強も大切ですが、それよりも楽しく、学校に慣れることが大切です。

 

もちろん勉強も頑張って下さい。そして、最低でもフィジーのテストはパスして下さい。

 

高校が望む生徒像はそんな感じですが、僕から、これから高校留学をする人のためのアドバイス、フィジー大手の高校の違いを書きたいと思います。

 

簡単に行ったら、勉強、素直じゃない奴は他の学校に行ったらいいと思います。

 

勉強やる人は、是非とも我々の高校に入って勉強して下さい。我々の学校は、低コスト、高度な勉強しやすい環境を持っています。高校に行ったら日本語を話さない、話す環境が全くありません。

 

3ヶ月くらいの語学研修の時にたくさんの先輩方と喋って、高校の大変さを実感し、大人の方と喋りながら進路や常識やマナーを身につけていってください。

 

———————————————————————————

 

後半部分に関しては他の素直じゃない学生に

対してかなり厳しいコメントがありますので、

 

 

僕も注釈として行くかコメントを記載させて

いただきます。

 

 

彼の成長が見える部分ですし、実際に的を得た

アドバイスをしているので、そのまま記載を

させて頂きました。

 

 

 

これは本校以外でも、学校ならば必ず起きる

真面目な生徒は不真面目な生徒を前にすれば

腹が立つ、という現象です。

 

 

良い表現をすれば「対等に見ている」のであって、

僕としては「大まかに捉えすぎ」と思います(笑)

 

 

全然悪いことは言っていませんが、周りの人が

自分と同じ目的で留学をしていると思うことは

間違っていると思います。

 

 

上手く例えているかどうか分かりませんが、

ちょっと動物で例えてみます。

 

 

 

「動物」という話をしても、かなり様々な

種類があります。

 

 

細かく話すときりがありませんが、留学生も

おなじであって、少なくとも「草食動物」と

「肉食動物」の二つには区分けしないと、

 

 

対応も間違えますし、留学生自身もこの部分を

理解しないと草食動物に対して

 

 

「あの野郎、草ばっかり食いやがって!」

と怒っても、

 

 

ヤギは肉を食べませんし、ヤギが肉食動物を

見て「肉ばっかり食べるのはバランスが悪い」

と思っても、

 

 

やっぱりライオンは草食になることはありません。

 

 

というのも、留学生の中には勉強目的で留学に

来ていない方もいらっしゃるからです。

 

 

少しややこしい言い方になってしまいますが、

 

 

そもそも留学で成長とかを求めておらず、他の

何かが目的の人も留学生というくくりの中には

にはいらっしゃるのです。

 

 

別にそれが悪いことではないと僕は思います。

ただの目的の相違です。肉食又は草食が悪い

と言っても、どちらも困ると思います。

 

 

ただ、留学ではなく生徒という単語にだけ拘って

説明をすると、

 

 

生徒が最大限に利益を得る方法は生徒になる

ことであって、周りに叱られ、諭され、教え

られますから、学んで成長することが本来の

生徒の目的です。

 

 

留学という場も、そういった人たちの為だけの

ものでした。

 

 

でも現代では留学をしても生徒であるとは

限りません。

 

でも「肉食動物観察センター」という名前の

所に行って、ヤギと牛しかいなかったら

ちょっと詐欺です(笑)

 

 

だから僕たちも学校を名乗るからには、

生徒用のプログラムを作って、教育の

信念を持って教えています。

 

今回は、「現地の生徒さんから生の声10」を

題材とさせて頂きました。

楽しんで頂けましたでしょうか?

 

 

 

いつも「いいね」して頂いてありがとう

ございます。

 

 

また次回をお楽しみに~

 

 

このメールにそのままお返事頂くと

僕が直接全部お返事しますので感想、

ご質問、ご相談など、ご連絡下さい。

生徒さんの声

生徒さんの声を見る