メルマガ【BlueWill】現地の生徒さんから生の声5
お馴染みとなりましたが、今回は現地の
生徒さんの中でも高校生の16歳の男の子に
メルマガの作成をお願い致しました。
意外に厳しいことを言うので、僕としては
成長を感じれて嬉しいのですが、皆様には
どのように見えるのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは
初めてこのメルマガを書くコウキです。
私はフィジーの高校に通っているため、今回は高校の事を書きます。
このメルマガの読者さんは学校選びの人が読んでいたり過去の生徒さんが読んだりしていると思うのですが、全く関係ない高校の事を書きたいと思います。
てゆうか、平野さんが高校の事を書いてって言うから高校の事を書きます。
何しろ、現役高校生は僕しかいないからです。
今さっき、現役高校生は僕しかいないと言いましたが、これは本当です。(来年入る人たちを除いたらです。)
そしてこの語学学校は自分の行きたいフィジー(ラウトカ)の高校に入学さえ出来たら行くことが出来ます。
感の鋭い方分かりましたか?
簡単に言うとこの語学学校(高校留学)は柔軟です。(自分のやることをやったらです。)
高校の放課後に語学学校に行って勉強を教えてもらったり、平野さんとレストランに行っておいしいご飯を食べたり、平野牧場で農作業をしてみたり、語学学校のタイル貼りを手伝ったり、今だったらこのメルマガを書いたり、などなど、ものすごい体験をさせてもらっています。なので、もし疑問に、おいしいレストランが教えてほしかったり、鳥の餌作りを教えたり、タイル貼りを学びかったりしたら僕を呼んでください。笑笑笑
と言うことから、話を戻して、「この学校は可能な限り柔軟に対応しています。」
でも、1つだけお願いがあります。それは、勉強しない、学ばない意識が無い人は来ないで下さい。やらない人がこの学校や高校に来たら他の真面目な生徒に迷惑が掛かります。特に高校です。この学校は他校(フィジー大手の学校)と違い、本当のローカルの高校に入学します。その他校は日本人生徒が100人以上いて、学校の授業中以外は日本語を使う環境らしいです。
私のメルマガはどうでしたか?これを書くのに1時間半かかっているので楽しんでくれたらうれしい限りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
如何でしたでしょうか?16歳らしい内容の
面白いメルマガだったと僕は思いますので、
皆様にもお楽しみ頂ければ幸いです。
今回は、「現地の生徒さんから生の声5」を
題材とさせて頂きました。
楽しんで頂けましたでしょうか?
いつも「いいね」して頂いてありがとう
ございます。
また次回をお楽しみに~
このメールにそのままお返事頂くと
僕が直接全部お返事しますので感想、
ご質問、ご相談など、ご連絡下さい。