メルマガ【BlueWill】現地の生徒さんから生の声7
今回は高校生留学の生徒さんのメルマガです。
1年以上過ごした彼が昔のことを思い出し
ながら書いてくれている内容ですので、
是非ともご参考頂ければと存じます。
*本校では語学研修を通してからの
現地高校への編入となります。
それではお楽しみくださいませ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、フィジーで本当のローカル高校に通っています。
今日は、高校生活の事を書きたいと思います。
今回も面白く書くので最後までお付き合って下さい。
私の通っている学校はどう言う学校かと言うと、登校、授業中、休み時間、ランチタイム、やる事全てが和気あいあい(うるさい)です。
私の高校の正式名称は、Saint Thomas Secondly School です。この、Saint(ST)の意味は聖人と言う意味があって、正真正銘キリスト教徒の学校です。なので(フィジー系)フィジー人がほとんどの学校です。なので、フィジー人特有の優しさがあったり、お話が好きな人が沢山いたりなどです。あと、私の学校は部活動が盛んです。私が参加した水泳は全国大会に出場しました。あとは、……何か、比べる物がないため説明が難しいです。笑笑笑
話題を変えて、僕がフィジーに来た時の様子を話しましょう。僕がフィジーに行ったのは2016年の8月でその時は両親と来ました。お父さんは2,3日、お母さんは約1ヶ月いました。その時の僕の英語力はYESかNOしか分からず、後で生徒さんから聞いた話ですが、
「コウキが来た時、SIT DOWN(座る)が分かっていなかった。」
そうです。
ちなみに僕の両親もフィジーに来た頃は同じぐらいの英語力でした。1年以上経つ今では完全に違いが分かります。でも、今思うと、もう少しフィジーに来る前に勉強して来たかったと思っています。特に勉強しとけばよかったと思うのは英会話です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、「現地の生徒さんから生の声7」を
題材とさせて頂きました。
楽しんで頂けましたでしょうか?
いつも「いいね」して頂いてありがとう
ございます。
また次回をお楽しみに~
このメールにそのままお返事頂くと
僕が直接全部お返事しますので感想、
ご質問、ご相談など、ご連絡下さい。