授業体制は完全にマンツーマン!学校全体も生徒数を限定している少人数制スタイルの経営。
少人数だからこその充実したサポートとアットホームな環境を実現しています。
学習を集中的に行い、余った時間は有意義にフィジー生活を充実でき、
各留学生の興味と主体性によって参加できるクラブ活動を行っています。
本校カリキュラムでは「生徒の興味によって決められる部分」がございます。
英語を更に向上させる為、そして留学を英語だけで終わらせたくない方に最適です。
学習に必須の「モチベーション」を保つ為、「楽しみながら物事に取り組む各生徒の主体性」を本校カリキュラムの根幹として捉えております。
英語の重要性を認識しながらも、それだけに拘らずに成長を遂げて
社会的な評価が得られるだけの「何か」を留学で得ることが、留学後を左右します。
マンツーマンコースは、一対一の体制を持つことで「留学生の希望を叶えることが出来ること」が特徴です。
マンツーマンとグループの違いは会話の時間の長さが数倍になることだけではなく、留学の中で受けるストレスがマンツーマン体制の学習方法では少なく、グループ体制と比べた時に明らかに優れた留学効果の高い体制であるとお考え頂けます。
格安留学の利点を活かしたマンツーマンコースは、留学期間を効率的に活用して最大の留学成果を得る為の学習環境として最高の水準となります。初めての留学に不安を持って、英語学習に対して大きな壁を感じてる方にとっても、最もお勧めの体制であり、また唯一のコースとして本校ではマンツーマンコースのみをご提供しております。
「ご自身の努力によって少しでも留学費用を下げたい」とお考えの皆様と「自習をすることに対しての不安をお持ちの皆様」又は「留学期間は学校内で集中して学習をされたい皆様」の為に、それぞれ半日のコースと一日のコースをご用意させて頂いておりますので、皆様のご要望に合わせてコースをご選択頂ければと存じます。
現在(2021年7月)フィジーはフィジー国民以外の入国は全面的に制限がございますし、フィジー国民であっても手続きしないと帰国をすることが出来ません。形態を問わず、学校での授業は禁止されており、自由に行動できる時間にも制限がございます。
一部ネットを通して授業が出来るので問題が無いということで営業活動をされる学校がありますが、フィジーのネット環境は数時間も問題なく話せるほど安定しておりませんし、特に現在はネット環境が混雑しているために余計に安定していないことが弊社の把握している事実となります。
*日本の様な「自粛」ではなく法的な効力を持つ「強制」力がフィジーでは働きますので、感染対策への違反者の中には逮捕される方も出ております。
感染状況が多少落ち着けば、又はワクチン接種の比率が上がれば空港が開くこともあるとは思いますが、それでも暫くはいつでもロックダウンとなりフィジー国内は少なくとも日本で過ごす以上の束縛のある社会での生活となる可能性は極めて高いことはご留意ください。
特にフィジーでは感染者の隔離をする建物が概ね学校以外になく、そういった社会状況のために学校の閉鎖は最も可能性が高く、また子供たちの感染を防ぐ為にも学校運営は社会的にも法的にも最も閉鎖され易い事情もございますので、再開されたとしてもいつでも学校運営が強制的に停止される状態になり得ます。
*本来ならば本校の様な私立学校は無関係のはずですが、今のところは「私立だけ運営を許可する」という細かな決定はされず「学校運営は禁止」とされております。
他校がこういった状況でも受け入れを行っていることから、本校にも留学希望のお申し込みを頂いておりますが、本校は現状を考えると留学生がまともな留学生活を送れる可能性が極めて低いことを真摯に受け止めており、希望者の皆様には大変申し訳ございませんが今後も暫くは受け入れを再開することはございません。(メールの返信も致しません。)
確かに、他校のように渡航自体は無理矢理に行えないこともないのですが、経済状況の悪化から現地の状況も安定せず、平常なら許容範囲でもコロナ禍では医療体制が十分ではないことは明白であり(コロナの影響によって通常の医療の提供が滞っていることが原因とも考えられます。)、フィジーを熟知している者としては、現在のフィジー留学は日本人留学希望者の選択肢として提供することが出来ないと私は考えております。
皆様の留学のご成功を望むものとして出来る限り事実に基づいたアドバイスを記載させて頂きました。こちらの内容が皆様の一助となりましたら、幸いでございます。
ブルーウィル語学学校代表 平野良多
本校、ブルーウィル語学学校のホームページを訪れて頂き、ありがとうございます。南太平洋に浮かぶ小さな島国フィジーで英語学習の為の教育プログラムを提供しております。
本校は環境を用意することと個別の課題を設定することで、各留学生の興味と目的に合った留学プログラムを提供しています。
少人数の方に向けた留学プログラムを提供しており、コースの選択肢はマンツーマンのみとなりますが、他校のグループ体制のコースよりも低価格でお申し込み頂ける「低価格高品質」となっております。
お支払い頂く費用を出来る限り直接皆様にお返しする形をとっておりますので、無駄な費用を出来る限り削減して実際の留学に必要なサービスを向上することを本校の経営方針としております。半日は固定の授業となりますが、他は現地において皆様の興味と目的によって内容を決められます。
もちろん、皆様の自由ですから授業の無い時間をどのように過ごすかは各自の選択に依りますが、せっかく本校に留学をされているのですから、留学を開始して暫くして慣れた頃には本校が行う様々な取り組みについて一通り体験をしてみて下さい。
この「クラブ活動制度」は、本校が別途取り組んでいる幾つかの事業にご参加頂いて留学生各自の目的に依って伸ばしたいスキルに取り組むための舞台をご用意しております。
クラブ活動の内容は基本的に「社会奉仕」となるものですが、NGO活動の様な側面を持ちますので留学後の社会復帰においては勿論、将来的に起業又はボランティアを考えている方にとって大変有意義な取り組みとなります。
本校が特異なカリキュラムをご用意している理由は「英語の中で何かに取り組むことで、英語学習を促進して、また英語以外のスキルも得る」ことを留学成果としているからです。
現在留学を検討されている方は、英語学習を開始する前に「覚えた英語でやりたいこと又は伝えたい何か」を持ってください。なぜなら、まだ英語に自信がなく留学でこれから英語を学ぶことは、皆様にとって自己成長の大きなチャンスだからです。
フィジーという国について、又は留学プランの作成や手続き等々、どのような些細なことでも構いません。本校の留学プログラムにご興味をお持ち頂けましたら、是非ともご連絡ご相談くださいませ。
ブルーウィル語学学校
代表 平野良多